top of page

2025.02.06  ゲスト講師として参加します。

今年もまたまたまた、穴吹デザイン専門学校(広島)の卒業制作のゲスト講師として参加します。

参加は4年連続となり、卒業制作での常勤講師ですね。

参加日程は、2月7日(金)です。

今回も学生の作品に触れながら、議論できることを楽しみにしています。

2024.07.03  GALLERYを追加しました。

​GALLERYに「 T Residence 」を追加しました。

栃木県で設計を進めている、専用住宅のパースを追加しました。

​引き続き、設計に取り組んでいきます。

2024.07.03  GALLERYを追加しました。

​GALLERYに「 O Residence 」を追加しました。

栃木県で設計を進めている、専用住宅のパースを追加しました。

​引き続き、設計に取り組んでいきます。

2024.02.12  ゲスト講師として参加します。

 

今年もまたまた、穴吹デザイン専門学校(広島)の、卒業制作のゲスト講師として参加します。

参加日程は、2月15日(木)です。

今回も学生の作品に触れながら、議論できることを楽しみにしています。

ツーリング_寄稿文_20230827.jpg

2023.08.27  寄稿文が掲載されました。

前回に引き続き、ツーリズム メディア サービスさんに、寄稿文を投稿しました。 

 タイトル:民泊の設計に求められること

 HPリンク→ https://tms-media.jp/posts/9141/

今回は、建築物における「民泊」について自論を寄稿しました。

ツーリズム_寄稿文_20230627.jpg

2023.06.27  寄稿文が掲載されました。

ご縁があり、ツーリズム メディア サービスさんに、寄稿文を投稿しました。 

 タイトル:宿泊施設に求められる「特異性」を求めて

 HPリンク→ https://tms-media.jp/posts/3237/

今後も2ヶ月毎を目処に、寄稿して行く予定です!

2023.01.25  ゲスト講師として参加します。

昨年に引き続き、穴吹デザイン専門学校(広島)の、卒業制作のゲスト講師として参加します。

参加日程は、2月14日(火)に参加します。

本年の予定では、学生さんと対面での講評会とのこと。

今回も学生の作品に触れ、議論できることを楽しみにしています。

expo2025_propo_top.jpg

2022.08.09  GALLERYを追加しました。

​GALLERYに「 EXPO SATELLITE STUDIO 」を追加しました。

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の会場整備について、プロポーザルに提出したものです。

太陽光を制御することで、温熱要素を視覚要素に変換し、空間を構成することを提案しています。

また新たな構造種別にもチャレンジしましたが、​​結果は残念なものとなりました。

2022.02.07  ゲスト講師として参加します。

穴吹デザイン専門学校(広島)の、卒業制作のゲスト講師として参加します。

参加日程は、2月8日(金)と25日(金)の2度に分けて参加します。

学生の生き生きとした作品に触れることを、楽しみにしています。

amami-PJ-01.jpg

2020.12.08  GALLERYを追加しました。

​GALLERYに「 AMAMI RESORT PJ 」を追加しました。

弊社で奄美大島の海岸を望む敷地に、ホテルを設計監理することになりました。

​完成は2024年3月末を予定しています。

良いものとなるように、全力で取り組んでまいります。

今後も、日々精進が続きそうです。

2020.06.17  ホームページ開設しました。

MASAHIKO ARAI ARCHITECTS STUDIO のホームページを開設しました。

多くの作品を世に生み出せるように、日々精進してまいります。

​今後とも、宜しくお願い申し上げます。

© 2020 MASAHIKO ARAI ARCHITECTS STUDIO

bottom of page